
看護学校入学前にワクチン接種をしてくださいと案内がありました。予防接種、抗体価検査の費用は自費のようで、だいたいいくらかかるのかな。
- ワクチン接種、抗体価検査にかかった費用
- ワクチン接種の目的
- 準備するもの
ワクチン接種にかかった費用


ワクチン接種代・抗体価検査代を合わせて、12,790円でした。
子どもは予防接種代が無料の自治体が増えましたが、大人は自費になります。病院によって、金額のばらつきがありました。
3件病院に金額の問い合わせをしました。1件目、16,000円と言われ高すぎる…と思いました。
あと2件聞いて、安ければそこにしようと思い問い合わせたら結構違うことを知り、調べるの大事!



数件問い合わせして、金額を聞いてみることをオススメします!
ちなみに、私の学校は麻疹・風疹・水痘・おたふくかぜ・B型肝炎3回接種と言われました。
私が住んでいた自治体は、麻疹風疹が無料でしたので、その分の費用はかかっていないです。
ちなみに入学後、クラスメイトに費用を聞いたら10000円だったと言われ…病院によってこんなに違うの!と驚きました。
ワクチン接種の目的


- 自分自身を病気から守る
- 感染の拡大を防ぐ
入学後、実習があり病棟に行くためワクチンを接種をするようです。



私の学校は、1年生の12月に実習だったため入学後にワクチン接種でも間に合ったのでは…と今振り返ると思います。
ワクチンを小さい頃打ったのかを確認するため、いつぶりかに自分の母子手帳を確認しました。
母子手帳ってたくさんの思い出が詰まっているので、親のありがたみを感じたのを覚えています。
準備するもの


準備するものは母子手帳だけでした。
母子手帳を見て、ワクチン接種をしたものでも抗体価検査の結果、どれも効き目がない状態…
結果として何本も打つことになりました。
コロナ禍の入学でしたので、コロナのワクチンも強制で当時ワクチンを何本打ったかわからないくらい…



身体大変だっただろうな…
まとめ


看護学校入学前に必要なワクチン接種費用は、病院によってかなり差があります。
お値段が安いところで接種できるように数件問い合わせをすることをオススメします!
本日は以上です!
コメント